市民会館に行こう

日本各地の市民会館やイベントホールの情報をまとめます。

枚方市市民会館とテレビ収録

先日、テレビで枚方市民会館を目にしました。
大阪府枚方市民会館がある枚方市は、大坂府内でも4番目に人口の多い市です。
京都、奈良との境にあり、各府県への行き来がしやすい立地になっており、古くからの交通の要所ということで大きなモールや遊園地も充実しています。

枚方市民会館は大ホールだけで1400人以上収容できます。
この収容人数の多さを生かして、コンサートやミュージカル公演、映画の上映、お笑い芸人の公演など、多くのイベントが日々行われています。

続きを読む

大分県市民ホールの紹介と、ダンスの衣装を洗濯機で洗うマメ知識。

大分県大分市にあるホルトホール大分は、平成25年に出来た比較的新しい市民ホールです。
JR大分駅の南側の便利な立地で、トレーニングルームや子供の遊び場、福祉センター等、市民には嬉しい施設が集まった多機能型複合施設です。
駅前にこれだけ充実した施設があれば、利用する機会も多くなりそうですね。

正式名称 ホルトホール大分
通称 J:COM ホルトホール大分
所在地 大分市金池南一丁目5番1号
引用元 J:COM ホルトホール大分

そして、その名の通り大きなホールもありコンサートやダンスフェスティバルも行われています。
2017年には大規模なダンスフェスティバルが行われ、可愛いキッズダンスや美しいバレエ、エキゾチックなベリーダンスも披露されました。
様々なジャンルのダンスが一度に見る事が出来る上、料金は当日でも1,000円、前売りだと更に200円引きのお手頃な価格が嬉しいです。

ベリーダンスは踊り自体も妖艶で引き付けられますが、その衣装も華やかですよね。
ビーズやスパンコールで動くたびに光に反射して輝き、踊りをより一層引き立てます。

その衣装は、どうやって洗っているのでしょうか?
横道にそれてしまいますが、気になったので色々調べてみました。

ベリーダンスの衣装は、その繊細さから洗濯してはならないと言われているそうです。
洗うにしても数回に一度、もしくは専門のクリーニング屋さんにお願いするのが一般的です。

そんな中自分で衣装を洗濯機で洗う事を、丁寧に推奨されている方がいました。
ネットに入れる時は、装飾が重なり合わない様畳み、ジャストサイズの厚手のネットに入れて洗濯機に入れる。
装飾だらけで畳めない場合は、Tシャツ等薄手の布に包む。
小物などは靴下に入れると洗濯機の摩擦で傷つかない等、細かい所まで丁寧に写真付きで紹介されています。

その方曰く、

遠足は、家に帰るまでが遠足。
ショーは、着た衣装を洗って干すところまでがショー。
引用元:♂だけどベリーダンス頑張るブログ

なんだとか。
引用元の記載で気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、この方なんと男性でした!
プロフの写真から想像するに、なかなか男前な方でしょう。
男性がベリーダンスをされている事にも驚きましたが、その洗濯の丁寧さにただただ関心してしまいました。

この方が踊るベリーダンスをぜひ見てみたいと思いました。
詳細が気になる方は、引用元のサイトを覗いてみて下さい。

名産のタンスを彷彿とさせる格調高さ 岩手県盛岡市『盛岡市民文化ホール』

日本に、本格的なパイプオルガンを備える市民会館があるってご存知でしたか?

北ドイツの歴史的建造法に基づくバロック・オルガンが、岩手県盛岡市の「盛岡市民文化ホール」の小ホールにあります。

この小ホールは優れた音響効果があり、パイプオルガンのコンサートからピアノリサイタル、合唱、声楽など様々な音楽利用に適しています。

 

多目的に利用できる大ホールの規模も素晴らしく、ミュージカルやオペラ、大規模コンサートまで行える広さと席数を誇ります。

いずれのホールも格調高い室内装飾は一見の価値ありです。

続きを読む

熊本県 熊本市民会館

熊本城のすぐ近くにある熊本市民会館
日本最大規模のバスターミナル、「熊本交通センター」からも歩いていけるところにあります。
市民会館の大ホールは、現在熊本市の住宅メーカー、株式会社シアーズホームがネーミングライツ契約を結んでおり、「市民会館シアーズホーム夢ホール」と呼ばれています。


2016年の熊本地震により大きな被害を受けたために大ホール含め会議室・展示ロビーまで全館休止中の現在ですが、2017年8月から大ホールの予約が再開しています。9月には大会議室・展示ロビーまで予約再開、10月頭には第1から第10までの中小の会議室もすべて予約再開するとのことです。


2018年の1月10日から営業再開とのことで、復旧工事も順調のようでほっとしますね。

続きを読む

愛媛県 大洲市民会館

愛媛県中西部に位置する大洲(おおず)市は、伝統が息づく城下町。木造で復元された天守閣や、武士の台所だった台所櫓など国指定の重要文化財は観光スポットとして有名です。城に比べてこじんまりしているとはいえ、台所だけでひとつの建物になっているのかと思うと、そこにどれだけの人の生活があったのかと想像できますね。きっと食事どきには戦争のような台所だったに違いありません。

そんな大洲城の近くにある大洲市民会館。最寄り駅はJR伊予大洲駅です。駅から市内循環バスで約10分、「市民会館前」で下車して徒歩数分の所にあります。駅から歩く場合は20~30分程度です。

大洲市民会館は、大ホールや中ホール、調理講習室、会議室があります。大ホールは成人式が行われる地域では馴染み深い会場です。開館時間は午前9時から午後9時まで、休館日は毎週月曜日です。

大ホールは面積980平方メートル・収容人数778人、中ホールは200平方メートル・250~300人、調理講習室は73.5平方メートル・収容人数30~40人です。

コミュニティや芸術文化活動の拠点施設として、子どもたちの合奏コンクールなどが頻繁に開催されています。そのほか、プロによるコンサートや各専門家による講演会なども行われています。

大洲市民会館は、市のシンボルともいえる大洲城近くということもあり、年齢問わず地域の方々に親しまれている場所のようです。イベント情報の詳細をSNSでも発信しているのでチェックしてみてください。

この付近に賃貸オフィスを借りたい人も多そう。秋葉原『万世橋区民会館』

万世橋区民会館は千代田区外神田1丁目、JRの秋葉原の駅の電気街口から徒歩3分の場所にあります。「アキバ」の愛称で親しまれている秋葉原電気街は大型家電量販店から専門的な電機店、アニメや漫画の専門店、メイド喫茶、賃貸オフィスなどが混在する賑やかな街です。

 

その秋葉原からほど近い場所にあるのがこの会館。
万世橋」とは電気街の南側を流れる神田川に架かる橋の名前で、上流には外堀通り上にある昌平橋下流には鉄道橋の神田川橋梁などがあります。

 

こちらの会館はその神田川のすぐそばに位置しています。
会館の2階は高齢者集会施設、3階は舞台付きの39畳の和室、4階は18畳の女性集会室、5階は70平米の教養実習室(料理室)、6階は97平米の洋室と充実した造りです。

 

高齢者施設は60歳以上の区内在住者なら無料、女性集会室・教養実習室は区内在住の女性なら無料と区民サービスの行き届いた施設といえるでしょう。

 

地名の由来となった万世橋は明治5年(1872年)に造られました。
江戸時代に徳川将軍が菩提寺である上の寛永寺に詣でるために造られた筋違橋を建て替えたもので、眼鏡橋や萬世橋(よろずばし)と呼ばれていましたが、次第に「まんせいばし」という呼び方に統一されました。

 

この付近には、秋葉原に近い立地ということもあり、レンタルオフィスや賃貸オフィスも多く存在しています。
確かに、この付近に賃貸オフィスを借りれば、特にクリエイティブ系の作業をする人なんかにはとても便利の良い感じなんでしょうね。

 

私もこのあたりをよく歩くのですが、ここに賃貸オフィスを借りることが出来たら活動の幅が広がるのでは……なんて、そんな風にも考えます。
それくらい活気のある土地、という感じなんですよね。
考えてみるだけじゃなく、お試しで短期間、ここで賃貸オフィスを借りてみるといいのかも?

 

駅近くであるだけでなく、秋葉原にも立ち寄れる便利な場所にある区民会館です。

 

 

北九州市八幡西区 八枝市民センター

f:id:fujimegu0824:20160624171320j:plain
子どもたちのための講座だったり子育て中のママたちのための講座、はたまたおじいちゃんおばあちゃんのための「出会い塾」などが開かれています。

また、各曜日にいろんなクラブが開催されています。

手話・ダンス・コーラス・楽器・囲碁・写真・料理・着付けなど。

 

「ひまわり文庫」では図書館に行くのが困難な人のために、図書館の本を一部貸し出ししているそうです。